顎関節症

顎関節症の治療tmd

顎関節症とは

顎関節症治療

顎関節症とは、顎関節や顎を動かしている咀嚼筋に障害が起こり、痛みや顎が開きにくいなどの症状がでる病気です。生活習慣や顎の状態、ストレスなど、いくつかの要因が重なったときにみられ、ほとんどの場合は歯科で適切な診断を受け、治療やセルフケアを行うことでよくなります。

こんな症状はありませんか?

主な症状として、次のようなものがあります。

  • 顎が痛い
  • 口を開きにくい
  • 口の開け閉めをするとガクガクと音がする
  • こうした症状から、今まで通りに口を開けてご飯が食べられない、硬いものを噛むことができない、顎の音が気になるなどの生活上の支障をきたします。

    顎関節症の原因

    歯ぎしり

    顎関節症はさまざまな要因が重なり合って起こるとされています。

    • 歯の食いしばり
    • 歯ぎしり
    • 噛み合わせの異常
    • 顎の筋肉が弱い
    • 姿勢が悪い
    • 歯並びが悪い
    • 歯の欠損がある
    • ストレス

    これらの要因がいくつか重なりあって、顎関節に負担がかかったり周囲の筋肉が緊張状態になったりすると、症状があらわれます。

    治療法

    顎関節症の治療

    痛みに対しては安静と薬物療法を行います。歯ぎしりや食いしばりがある場合にはスプリントを作製します。セルフケアとしてストレッチや姿勢の改善、噛み癖の改善などの指導を行います。

    ほとんどの方が顎に負担をかけないように心がけることで改善します。

    安静・薬物療法

    痛む場合には、なるべく顎を動かさないようにして、大きく口を開けすぎない、硬いものを噛まない、痛い側を避けて噛むことで、顎関節や顎の筋肉への負担を軽減します。痛みが強い場合には非ステロイド系消炎鎮痛薬を処方します。

    スプリント

    くいしばりや歯ぎしりが強く、顎に負担をかけている場合には、歯型に合わせたマウスピースを作製し、睡眠時や作業時に歯にはめていただき、顎への負担を軽減するようにします。

    ストレッチ

    顎の筋肉の緊張がみられる場合には温めたタオルで筋肉の緊張をやわらげてからストレッチを行い、筋肉の柔軟性を促します。

    生活習慣の見直し

    よく頬杖をついている、姿勢がどちらかに傾いているなどの姿勢の非対称や、どちらか一方で噛むことが多いなどの噛み癖があるなどの場合は、片側の顎に負荷がかかりやすくなります。生活の中で顎に負担をかけている習慣がないかを見直し、改善するように促します。