歯周病治療

歯周病治療perio

歯周病ってどんな病気?

歯周病治療

歯周病とは、歯肉炎や歯槽膿漏の総称です。

30歳以上では、人口の約8割が歯肉に何らかの問題を抱えている状態ともいわれており、非常に身近な病気です。進行すると歯が抜け落ちる原因にもなり、全身の病気とも関係するなど怖い一面もあります。

歯周病は、次のような段階を経て進行していきます。なるべく軽い症状のうちに治療をスタートすることが大切です。

歯周病の進行

歯の症状

歯肉炎

歯周ポケット2~3mm

歯肉に腫れていて歯磨きの際に歯肉から軽い出血があります。

軽度歯周病

歯周ポケット3~5mm

歯肉の腫れが大きくなり、歯を支えている歯槽骨が破壊され始めます。

中度歯周病

歯周ポケット4~7mm

歯槽骨が歯の根の半分位の高さまで破壊され、歯のグラつきが始まります。

重度歯周病

歯周ポケット7mm以上

歯槽骨が半分以上破壊されるため、歯がグラグラと動きます。

歯周ポケット…歯と歯肉の間の溝のこと

歯周病の原因

歯周病の原因は、歯周ポケットにたまった歯垢です。歯垢は細菌のかたまりであり、細菌が出す毒素によって炎症を引き起こします。

怖い病気との関連も…

歯周病と全身の病気

歯周病菌は、腫れた歯肉が出血した時の傷口から簡単に体の中に侵入することができます。

心筋梗塞、脳梗塞

歯周病菌が血管内に侵入すると、その刺激で動脈硬化を誘導する物質ができ、プラーク(ドロドロとした脂溶性沈着物)ができやすくなります。血管内にできたプラークが剥がれて血の塊ができ、心臓の血管で詰まると心筋梗塞、脳血管で詰まると脳梗塞を引き起こします。

誤嚥性肺炎

誤嚥性肺炎は、食べ物や異物を食道ではなく気管・肺に飲み込んでしまうことで起こる肺炎です。歯周病の患者さんが口に入れた食べ物には歯周病菌が付着するため、菌も一緒に気管や肺に入ります。誤嚥性肺炎の原因となる細菌の大部分は歯周病菌であると言われています。

歯周病は治せるの?

歯周病の治療と予防

治療

歯周病治療の基本は歯垢・歯石の除去です。歯のクリーニング(スケーリング、ルートプレーニング)で徹底的に歯垢・歯石を除去し、歯周ポケットが浅くなることを目指します。

重度歯周病の方で歯のクリーニングでも歯周ポケットの深さが改善しない場合は手術をします。手術では破壊された歯周組織を再生させ元の状態に戻す処置をします。

予防

歯周病予防も歯垢・歯石の除去が基本になります。

ご自宅でできること

毎食後の歯磨きをきちんとしましょう。歯と歯の間は歯ブラシで磨くことができないので、デンタルフロスを使ってケアをしましょう。

歯医者でできること

歯医者では歯のクリーニングを行い、自分では落とすことのできない歯石や磨き残しを除去します。また、磨き残しの多い部分をお伝えし、一人ひとりの歯並びにあった磨き方の指導をいたします。ぜひ、ご自宅での歯磨きに活かしてください。